佐藤健二, 吉見俊哉編著『文化の社会学』(2007)

文化の社会学 (有斐閣アルマ)

文化の社会学 (有斐閣アルマ)

「文化」に対する社会学の「読み」は何か。「文化の社会学」の問題関心とアプローチの仕方を整理するとともに、具体的な事例の切り口から文化を論ずる。文化をまなざす方法の共有をめざす新しいテキスト。

第1部 文化とは何か
 第1章 文化へのまなざし=佐藤健二吉見俊哉
 第2章 意味の結び目をほどく/つなぎ直す=佐藤健二吉見俊哉
第2部 現代文化の諸相
 第3章 住居――交渉過程としての住まい=祐成保志
 第4章 ファッション――流行の生産と消費=成実弘至
 第5章 音楽――「洋楽至上主義」の構造とその効用=岡田宏介
 第6章 テレビCM――映像文化の歴史的成立=高野光平
 第7章 マンガ同人誌――解釈共同体のポリティクス=金田淳子
 第8章 ネット文化――2ちゃんねるの光と影=澁川修一
 第9章 風景――エキゾチック・オキナワの生産と受容=田仲康博

第1章 文化へのまなざし=佐藤健二吉見俊哉
4

文化と社会―1780‐1950 (ミネルヴァ・アーカイブズ)

文化と社会―1780‐1950 (ミネルヴァ・アーカイブズ)

5 シュッツ「自然的態度(natural attitude)」
7, 22
文化を書く (文化人類学叢書)

文化を書く (文化人類学叢書)

「理解できないことが現れてきたら、「文化」という、よくわからないけどありがたそうな分類箱に入れて、学問のヒエラルヒーの周縁部分に位置づけておくという慣習の自明性はなかなかにしぶとい」
7, 22. 1986=89
文化批判としての人類学―人間科学における実験的試み (文化人類学叢書)

文化批判としての人類学―人間科学における実験的試み (文化人類学叢書)

8「社会学の論考が「失敗」に陥るケース」「第1の失敗は、悪い意味での知識社会学の縮小再生産」第2に「個別の具体的な文化現象の記述への埋没」「実感的に実態をなぞるだけの「エスノグラフィ」や「質的研究」に終わり、あらためて明示されるべき文化カテゴリーの内実と交差しない考察にとどまる」
10, 23
社会学者のメチエ―認識論上の前提条件 (ブルデューライブラリー)

社会学者のメチエ―認識論上の前提条件 (ブルデューライブラリー)

20. 198=87「やり方の技法」「戦術」
日常的実践のポイエティーク (ポリロゴス叢書)

日常的実践のポイエティーク (ポリロゴス叢書)

限界芸術論 (ちくま学芸文庫)

限界芸術論 (ちくま学芸文庫)

カルチュラル・ターン、文化の政治学へ

カルチュラル・ターン、文化の政治学へ

歴史社会学の作法―戦後社会科学批判 (現代社会学選書)

歴史社会学の作法―戦後社会科学批判 (現代社会学選書)

第2章 意味の結び目をほどく/つなぎ直す=佐藤健二吉見俊哉
39第3章 住居――交渉過程としての住まい=祐成保志
“家の中”を認知科学する―変わる家族・モノ・学び・技術

“家の中”を認知科学する―変わる家族・モノ・学び・技術

家族と住まない家―血縁から“暮らし縁”へ (春秋暮らしのライブラリー)

家族と住まない家―血縁から“暮らし縁”へ (春秋暮らしのライブラリー)

水の征服

水の征服

空間の詩学 (ちくま学芸文庫)

空間の詩学 (ちくま学芸文庫)

R.レアマン, Laermans, 1999, 「洗濯のドメスティケーション」
祐成保志「ことばのなかの住居」『ソシオロゴス』2000年24号 【pdf
「51C」家族を容れるハコの戦後と現在

「51C」家族を容れるハコの戦後と現在

ブルジョワ・ユートピア―郊外住宅地の盛衰

ブルジョワ・ユートピア―郊外住宅地の盛衰

西山「都市の住宅階級論から居住空間論へ」
現代都市と地域形成―転換期とその社会形態

現代都市と地域形成―転換期とその社会形態

資本主義のハビトゥス―アルジェリアの矛盾 (ブルデュー・ライブラリー)

資本主義のハビトゥス―アルジェリアの矛盾 (ブルデュー・ライブラリー)

第4章 ファッション――流行の生産と消費=成実弘至
おしゃれの社会史 (朝日選書)

おしゃれの社会史 (朝日選書)

ファッションの文化社会学

ファッションの文化社会学

問いかけるファッション―身体・イメージ・日本

問いかけるファッション―身体・イメージ・日本

モードの迷宮 (ちくま学芸文庫)

モードの迷宮 (ちくま学芸文庫)

ちぐはぐな身体―ファッションって何? (ちくま文庫)

ちぐはぐな身体―ファッションって何? (ちくま文庫)

第5章 音楽――「洋楽至上主義」の構造とその効用=岡田宏介
既読
聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫)

聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫)

113「分析美学」に代わる新たな「プラグマティズムの美学」
ポピュラー芸術の美学―プラグマティズムの立場から

ポピュラー芸術の美学―プラグマティズムの立場から

114
ポピュラー音楽へのまなざし―売る・読む・楽しむ

ポピュラー音楽へのまなざし―売る・読む・楽しむ

岡田宏介「音楽/貨幣/ハビトゥス」『ソシオロゴス』2004年28号 【pdf
117
小さな人々の大きな音楽―小国の音楽文化と音楽産業

小さな人々の大きな音楽―小国の音楽文化と音楽産業

122
ロックミュージックの社会学 (青弓社ライブラリー)

ロックミュージックの社会学 (青弓社ライブラリー)

122 吉見俊哉アメリカナイゼーションと文化の政治学
岩波講座 現代社会学〈1〉現代社会の社会学

岩波講座 現代社会学〈1〉現代社会の社会学

123
J-POP進化論―「ヨサホイ節」から「Automatic」へ (平凡社新書 (008))

J-POP進化論―「ヨサホイ節」から「Automatic」へ (平凡社新書 (008))

第6章 テレビCM――映像文化の歴史的成立=高野光平
150 既読
広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)

広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (岩波現代文庫)

151
「広告」への社会学 (SEKAISHISO SEMINAR)

「広告」への社会学 (SEKAISHISO SEMINAR)

メディア時代の広告と音楽―変容するCMと音楽化社会

メディア時代の広告と音楽―変容するCMと音楽化社会

第7章 マンガ同人誌――解釈共同体のポリティクス=金田淳子
170「解釈共同体」
このクラスにテクストはありますか (解釈共同体の権威)

このクラスにテクストはありますか (解釈共同体の権威)

芸術の規則〈1〉 (ブルデューライブラリー)

芸術の規則〈1〉 (ブルデューライブラリー)

第9章 風景――エキゾチック・オキナワの生産と受容=田仲康博
沖縄・統合と反逆

沖縄・統合と反逆

メディアの近代史―公共空間と私生活のゆらぎのなかで

メディアの近代史―公共空間と私生活のゆらぎのなかで