肉離れ
肉離れ
読者になる

肉離れ

2021-09-09から1日間の記事一覧

2021-09-09

前川修「コロナの写真映像?」『映像学』2021年, 106巻, p.25-33

論文 映画

【本文】

はてなブックマーク - 前川修「コロナの写真映像?」『映像学』2021年, 106巻, p.25-33
2021-09-09

光岡寿郎「コロナとスクリーン : 新型コロナウイルス禍におけるメディア接触の変容と日常性」『コミュニケーション科学』2021年, 53号, p.171-189

論文 映画

【本文】

はてなブックマーク - 光岡寿郎「コロナとスクリーン : 新型コロナウイルス禍におけるメディア接触の変容と日常性」『コミュニケーション科学』2021年, 53号, p.171-189
2021-09-09

近藤和都「アクシデントとインフラストラクチャー」『映像学』2021 年 106 巻 p. 8-17

論文 映画

【本文】

はてなブックマーク - 近藤和都「アクシデントとインフラストラクチャー」『映像学』2021 年 106 巻 p. 8-17
2021-09-09

渡邉大輔「「見ること」のインフラストラクチャー」『映像学』2021年, 106巻, p.5-7

論文 映画

【本文】

はてなブックマーク - 渡邉大輔「「見ること」のインフラストラクチャー」『映像学』2021年, 106巻, p.5-7
プロフィール
id:Motoharu0616 id:Motoharu0616
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • 武子愛, 児島亜紀子「反抑圧アプローチの視点から迫る軽度知的障害女性の性産業従事 当事者の語りから従来の言説の捉え直しへ」『女性学年報』2023 年 44 巻 p. 61-79
  • イーヴァソン房枝「漫画『SPY×FAMILY』におけるキャラクター言語の日英翻訳 ―アーニャとヨルの言葉遣いとキャラクターを考える―」『通訳翻訳研究への招待』2021 年 23 巻 p. 1-21
  • 檜誠司「「善処します」発言の誤訳問題の一考察 ―日米の機密解除公文書をめぐって―」『通訳翻訳研究への招待』2016 年 16 巻 p. 1-14
  • 本田友乃, 山本真佑花, 影浦峡「異なる翻訳間の差異を記述するためのスキームの構築」『通訳翻訳研究への招待』2022 年 24 巻 p. 1-21
  • 鈴木優花「根源的に非がある存在 善悪の実存論的条件をめぐって」 『倫理学年報』74 (2025)
  • 西井開「いかに男性は社会的孤立に至るのか ―学校内における男性集団からの排除と分離に着目して―」『社会学評論』2024 年 75 巻 1 号 p. 56-74
  • 桐谷詩絵音 「集合現象としてのデモへの参加過程 ―1960年安保反対デモにおける都市空間の身体的経験―」 『社会学評論』75巻1号 (2024)
  • 歌川真一郎, 登藤直弥, 尾崎幸謙 「入社試験におけるWebテスト不正行為経験割合の推定」 『日本テスト学会誌』21巻1号 (2025)
  • 中村秀之著『暁のアーカイヴ ー戦後日本映画の歴史的経験』(2019)
  • リチャード・パワーズ著,柴田元幸, 前山佳朱彦訳『囚人のジレンマ』
肉離れ 肉離れ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる