南田勝也著『ロックミュージックの社会学』(2001)

 

ロックミュージックの社会学 (青弓社ライブラリー)

ロックミュージックの社会学 (青弓社ライブラリー)

 

誕生から35年をへて錯綜するロック・イメージを、アウトサイド、アート、エンターテインメントの3つの指標で解析。そこに仮託された超越・反抗・逸脱の感覚の社会的構造を検証し、ある種のコンプレックスを背負って展開してきた日本のロック受容史をたどる。

第1章 ロックミュージック文化の三つの指標
 1 〈アウトサイド〉指標
 2 〈アート〉指標
 3 〈エンターテイメント〉指標

第2章 ロック〈場〉の理論
 1 ロックをめぐる〈場〉の形成
 2 ロック〈場〉の力学

第3章 ロック〈場〉の展開
 1 成熟し洗練化するロック
 2 パンク・ロックの主張
 3 ポップ化するロック
 4 ポピュラー音楽への拡張

第4章 日本のロック──六〇年代
 1 音楽サブカルチャーの台頭
 2 ロックかフォークか
 3 日本のロックの指標

第5章 日本のロック──七〇年代
 1 ロックの困難
 2 歌謡曲のフィールド

第6章 日本のロック──八○年代
 1 インディーズ
 2 記号化、ファッション化
 3 バンド・ブーム

終章 日本のロック──九〇年代
 1 ロック亡きあと
 2 一九九五年以降

あとがき