南野森編著『憲法学の世界』(2013)

憲法学の世界

憲法学の世界

憲法学の主要テーマにつき、新進気鋭の執筆陣が、憲法論の奥深さとおもしろさを、 その歴史と理論でひも解く学生向けの論考集。

第1部 憲法総論・統治機構
 第1章 立憲主義 ……南野 森
 第2章 法の支配 ……中林暁生
 第3章 民主主義 ……小泉良幸
 第4章 国民主権の原理 ……小島慎司
 第5章 権力分立論 ……赤坂幸一
 第6章 議院内閣制──法と政治の間で ……林 知更
 第7章 天皇と戦争/歴史と記憶 ……西村裕一
 第8章 憲法最高法規
     ──基本的人権の保障方法 ……青井未帆
 第9章 憲法の変容
     ──憲法改正・抵抗権・国家緊急権 ……木村草太
第2部 人権論
 第10章 人権の概念──憲法憲法学と「人権」 ……南野 森
 第11章 人権の制約・限界
     ──「公共の福祉」を中心に ……曽我部真裕
 第12章 人権保障の実質化 ……中林暁生
 第13章 私人間効力
     ──「人権」を尊重する社会をいかに築くのか ……青井未帆
 第14章 法の下の平等
     ──差別の問題と厳格審査の理論 ……木村草太
 第15章 思想の自由・良心の自由 ……林 知更
 第16章 政教分離と信教の自由 ……山本龍彦
 第17章 表現の自由 ……宍戸常寿
 第18章 「経済的自由」 ……小島慎司
 第19章 「社会改革(social revolution)」への翹望
     ──生存権憲法的保障をめぐって ……尾形 健

12

岩波講座 憲法〈1〉立憲主義の哲学的問題地平

岩波講座 憲法〈1〉立憲主義の哲学的問題地平

53「鬼才・尾吹善人」1956→2007
憲法の基礎理論と解釈 (学術選書)

憲法の基礎理論と解釈 (学術選書)

56 ルソー、カレ・ド・マルベール、均衡観念と階層性の観念を析出する積極的な権力分配原理。統治機構を構成する諸機関は、最上位の立法作用をもつ国民、その代表としての議会を最高機関とするヒエラルヒーに属する。
63
国民内閣制の理念と運用

国民内閣制の理念と運用

64
現代立憲主義の制度構想

現代立憲主義の制度構想

●曽我部論文
138「現在では、公共の福祉を「人権相互の矛盾・衝突」の調整原理としてのみ狭く捉える見解はむしろ少数派であって、何らかの意味で公共の利益を「公共の福祉」の内容として認める見解が一般的であり、それは妥当なことであると思われる」
139 内在二元的制約説について「それ(職業選択の自由財産権)以外の人権は「公共の福祉」に基づく制約に服さず、ただ、およそ個人が国家ないし社会を構成している以上憲法の明文がなくても当然に認められる内在的制約のみに服するとされる」
●青井論文
現代アメリカ法の歴史 (アメリカ法ベーシックス)

現代アメリカ法の歴史 (アメリカ法ベーシックス)

167「しかし対国家的な憲法上の権利が私人間で適用されうるのだとしたら、そもそもそれは対国家的なものではないのではないのか」
169170「高橋(和之)は、憲法上の人権と、実定法秩序の背後にある道徳哲学的な価値としての人権とを厳に区別する」